欧州から優れた講師が、国内からは尚美ミュージックカレッジ専門学校の講師が参加
ジャズキャンプはヨーロッパにおいて40年余りの歴史を持つ 「HALEWYNSTICHTING JAZZ CLINIC」をモデルとしています。 各楽器の奏法、バンドでの音の組み立て方、ジャズ理論などジャズの基礎から応用までを学びます。初心者から中・上級者まで、共に学びあうことができるクリニックです。
ジャズキャンプはヨーロッパにおいて40年余りの歴史を持つ 「HALEWYNSTICHTING JAZZ CLINIC」をモデルとしています。 各楽器の奏法、バンドでの音の組み立て方、ジャズ理論などジャズの基礎から応用までを学びます。初心者から中・上級者まで、共に学びあうことができるクリニックです。
参加者でコンボバンドを結成、ジャズの定番曲を演奏してアンサンブルを学びます。最終日は成果を発表するコンサートも開催。
ジャズ特有の楽器奏法を習得してスキルアップを目指します。優秀な講師と共に、個別の課題などにも取り組みます。
ジャズの理論や歴史などを学び、ジャズに欠かせないアドリブや演奏に役立つ知識を得ることができます。
3/20(木) | 3/21(金) | 3/22(土) |
---|---|---|
9:20-9:50 オリエンテーション |
9:10-9:55 ジャズスタイル |
9:10-9:55 リズムクラス |
10:05-10:50 ジャズ歴史クラス(ビデオ) |
10:10-11:10 楽器別クラス |
10:05-11:05 楽器別クラス |
11:00-12:05 楽器別クラス |
11:25-12:25 アンサンブルクラス |
11:15-12:15 アンサンブルクラス |
昼 食 | 昼 食 | 昼 食 |
13:00-14:00 アンサンブルクラス |
13:30-14:15 質問会 |
|
14:15-15:15 楽器別クラス |
14:30-15:30 楽器別クラス |
14:30-17:00 発表コンサート |
15:30-16:30 アンサンブルクラス |
15:45-16:45 アンサンブルクラス |
カリキュラムが変更になる場合があります。
*会場では日本人の講師がサポート指導いたします。
ゲント王立音楽院ジャズ・ポップ科教授。1984年にベルギーで最初のフルタイムの高等ジャズ教育プログラムをスタートし、2002年からゲント王立音楽院の教授を務め、理論クラス(ハーモニー、アレンジ、ジャズヒストリー)と実践的なクラス(ベース、コンボ)の指導を行っている。また、ジョン・ルイス、ジョー・ロヴァーノ、ジョン・クレイトン、ビリー・ハート、マイク・ロッシといった世界的なミュージシャンとワークショップ、マスタークラスを行っている。1978年以来、ベースプレイヤーとしてヨーロッパ各国、アメリカで演奏活動も行っている。
アムステルダム音楽院卒業。MarjanVanRompayQuartet、AlbertVilaQuartetのドラマーとして活躍。 過去には、TootsThielemans、JefNeve、FrankVaganée、RobinVerheyen、PhilippeCatherine、YvanPaduart、MelanieDeBiasio、Jean-Paulなどと共演。ゲントの音楽院とSint-Agatha-Berchemの音楽アカデミーで講師を務めている。
9歳からドラムを始め、大学時代に大坂昌彦氏に師事。その後、首都圏のジャズクラブを中心に演奏活動を始める。卒業後渡米。演奏活動の傍ら、ニューヨークにある名門Drummers Collectiveにて様々なスタイルのドラミングを学ぶ。また、自身が最も敬愛する世界的ドラマーBrian Bladeとの親交を深める。現在は自己のグループSumitty&THE FUNFAIRを中心に佐藤洋祐(Sax)寺屋ナオ(Gt)など様々なグループにて活躍中。
ギタリスト・作編曲家。2000年渡米しニューヨークのNew School University に留学。ギターをVic Juris氏に師事。帰国後2002年より2020年3月までJiLL-Decoy association(ジルデコ)のメンバーとして活動。2006年にポニーキャニオンより同バンドでメジャーデビュー後、第55回日本レコード大賞優秀アルバム賞を受賞。2012年東京JAZZに出演。近年は青木カレン、JUJUのレコーディングや大橋トリオなどのライブサポートで活躍。横浜アリーナでのJ-WAVE LIVEに過去3回出演しAI、久保田利伸ほか多数のアーティストとの共演歴を持つ。JAZZを軸にした多彩なプレイスタイルには定評がある。
2008年に渡米しニューヨークにて活動、男性ボーカリスト、グレゴリー・ポーターの5人編成バンドにおいて唯一の管楽器奏者として在籍し、彼の4枚 のアルバムに参加。2013・2016年度のグラミー賞を受賞、その間ノミネートも4度果たした。これまでに数百に上る世界各国のジャズ・フェスティバル等に参加、サックス奏者として世界的に非常に高い評価を得 た。その後2015年末に同バンドを離れ、自己の音楽を追求すべく米国から日本の千葉県佐倉市に拠点を移し現在に至る。日本国内での音楽活動および海外でのジャズフェスティバルやレコーディングなどにも積極的に参加している。
向井滋春氏に師事。第37回浅草ジャズコンテストバンド部門にてグランプリを受賞。森口博子氏のアルバム収録曲『翔べ!ガンダム』の編曲と演奏を手がける。 2024年洗足学園音楽大学JAMの非常勤講師に就任。ビッグバンドのインストラクターを務めるなど、音楽の素晴らしさを伝えている。
2023年国立音楽大学ジャズ専修を首席卒業。同時に矢田部賞受賞。お正月格付けチェック2023のビッグバンド部門にリードトランペッターとして出演。ヤマノビッグバンドジャズコンテストにリードトランペットとして出場し準優勝を獲得。レコーディングや自身のリーダーバンドで主に首都圏で活動中。
2020年国立音楽大学演奏・創作学科ジャズ専修卒業。在学中からプロ活動を開始しジャズピアニスト、ボーカリストとしてジャズクラブやジャズフェスティバルにも多数出演。指導者としてはプロアーティストへの指導に加え初心者から上級者まで幅広い層へのレッスンを展開している。
会場:金沢市俵芸術交流スタジオ
アクセス:〒920-1108 石川県金沢市俵町へ乙22
会場電話:076-225-7612
金沢市は、日本三名園の一つとなる兼六園や時代を感じる街並みなど、見どころがたくさんの観光地です。ご当地グルメや甘味もおすすめ!ユースジャズキャンプは、金沢市役所から バスを運行、昼食の用意もできますので、 お子様がキャンプに参加している時間は、 安心して観光を楽しむこともできます。
日程 | 2025年 3月 20日(木)〜22日(土) |
楽器 | ベース、ドラムス、ピアノ、ギター、トランペット、トロンボーン、サックス |
対象 | 小学校高学年以上30歳以下の楽器経験者 ジャズにおける楽器の奏法のスキルアップを目指したい方 プロ・アマチュア問わずジャズ音楽にチャレンジしたい方 定員になり次第締め切り/総数40〜50名程度(締切日7月下旬まで) |
参加費 | ¥10,000 〜食費、宿泊費は含まれておりません〜 |
諸注意 | 1)会場には宿泊施設がありませんので、宿泊所をご予約ください。(希望の方は宿泊施設を紹介いたします) 2)会場までの交通手段はお車か、 送迎バス(金沢工業大学〜金沢市役所〜浅川市民センター〜会場)をご利用ください。 3)昼食が必要な方にはお弁当注文の案内をいたします。 4)やむなくカリキュラムや講師の変更等がある場合があります。 5)会場では主催および会場が定めるルールの順守をお願い致します。 |